健保のしくみ トップ
健康保険とは
健康保険に加入する人
保険証等(健康保険の資格情報)
家族の加入について
当組合の保険料
保険給付とは
保険給付一覧
医療費のお知らせ
退職した後は
健康保険に関わる制度
健保の給付 トップ
病気やけがをしたとき
他人の行為によりけがや病気をしたとき
医療費が高額になったとき
保険適用外の療養を受けるとき
立て替え払いをしたとき
在宅医療を受けるとき
病気で仕事を休んだとき
出産したとき
出産で仕事を休んだとき
死亡したとき
保養所&健診 トップ
直営保養所
契約施設ラフォーレ倶楽部
35歳以上人間ドック・健診
特定健診・特定保健指導
データヘルス計画
健康相談
35歳未満健診(検診)補助
歯科検診
禁煙支援
その他の保健事業
各種手続き トップ
資格確認書等の交付・再交付をするとき
家族の加入について
退職した後は
出産したとき
出産で仕事を休んだとき
死亡したとき
立て替え払いをしたとき
病気で仕事を休んだとき
他人の行為により病気やけがをしたとき
医療費が高額になったとき
35歳以上人間ドック・健診
35歳未満健診補助
歯科検診
禁煙支援
ホーム
よくある質問
よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
検索
カテゴリ検索
よくある質問
>
保険証新規発行廃止(マイナ保険証)
マイナポータルで「資格情報画面(資格情報のお知らせ)」をダウンロードする方法は?
FAQ_2024年12月2日保険証廃止後 全般 よくある質問
FAQ_2024年12月2日以降、医療機関等へのかかり方は(電子証明有効期限とは)?
FAQ_2024年7月25日時点で個人番号下4桁が書かれた資格情報のお知らせ一斉発行対象者向け
マイナンバーカードを利用すると、「限度額適用認定証」は不要ですか?
マイナンバーが変更になった場合の手続きを教えてください
前のページに戻る
ページ先頭に戻る
アクセスランキング
任意継続の保険証が届く前に病院に行きたい場合はどうすればよいですか。
任意継続中に、家族を扶養に入れたい。
35歳未満の方が会社で受診する健康診断は、費用補助の対象でしょうか?
海外にでかけているときに病気になった場合、保険給付は受けられますか?
被扶養者である妻がパート先の健康保険の被保険者となりました。収入は月平均9万円でなのでこのまま被扶養者の保険証を持っていて使用しても良いですか。
[ログイン]「KENKOBOX」とは何ですか?どこからログインできますか?
出産育児一時金直接支払制度を利用し、出産費用が30万円のとき、出産育児一時金との差額の20万円はどうなりますか?
高額介護合算療養費について、後期高齢者医療制度に加入している同居の父が自己負担した分は合算できますか?
[ログイン]「KENKOBOX」について、手続き・操作などのお問い合わせ窓口を教えてください。
高額療養費制度とは何ですか?受給するためには申請が必要ですか?
メニュー
健保のしくみ
健保の給付
保養所&健診
各種手続き
申請書一覧
よくある質問