健保のしくみ トップ
健康保険とは
健康保険に加入する人
保険証等(健康保険の資格情報)
家族の加入について
当組合の保険料
保険給付とは
保険給付一覧
医療費のお知らせ
退職した後は
健康保険に関わる制度
健保の給付 トップ
病気やけがをしたとき
他人の行為によりけがや病気をしたとき
医療費が高額になったとき
保険適用外の療養を受けるとき
立て替え払いをしたとき
在宅医療を受けるとき
病気で仕事を休んだとき
出産したとき
出産で仕事を休んだとき
死亡したとき
保養所&健診 トップ
直営保養所
契約施設ラフォーレ倶楽部
35歳以上人間ドック・健診
特定健診・特定保健指導
データヘルス計画
健康相談
35歳未満健診(検診)補助
歯科検診
禁煙支援
その他の保健事業
各種手続き トップ
資格確認書等の交付・再交付をするとき
家族の加入について
退職した後は
出産したとき
出産で仕事を休んだとき
死亡したとき
立て替え払いをしたとき
病気で仕事を休んだとき
他人の行為により病気やけがをしたとき
医療費が高額になったとき
35歳以上人間ドック・健診
35歳未満健診補助
歯科検診
禁煙支援
ホーム
よくある質問
よくある質問と、その回答を検索できます。
お知りになりたい情報をカテゴリ(分類)からお調べいただけます。
キーワードで検索
検索
カテゴリ検索
よくある質問
>
KENKOBOX
被扶養者のみ受診できる一般健診A1コースと人間ドックAコースはどのような違いがありますか?
【健診・検診】オリックスグループ健康保険組合加入の被扶養者で、配偶者です。補助対象となる健診はありますか?
[ログイン]「KENKOBOX」について、手続き・操作などのお問い合わせ窓口を教えてください。
[ログイン]「KENKOBOX」とは何ですか?どこからログインできますか?
[ログイン]「KENKOBOX」にログインするためのID・パスワードは、どこから取得すればよいですか?
[ログイン]「KENKOBOX」にログインするためのID・パスワードを忘れてしまいました(又は休職中で設定したメールアドレスが確認できません)。どうすればよいですか?
[ログイン]「KENKOBOX」に登録している情報を変更したいです。どうすればよいですか?
[受診]人間ドック・健康診断を受診するための手続き及び補助内容を教えてください。
[受診]人間ドック・健康診断の予約が取りやすい時期、おすすめの健診機関があったら教えてください。
[受診]「KENKOBOX」(健診機関リスト)に登録されていない健診機関で受診してよいですか?
[受診]オリックスグループ健康保険組合加入しました。いつからKENKO BOXに登録ができますか?人間ドック・健康診断を受けてもよいでしょうか?又は年度内に受診しなくてよいですか?
[受診]休職中(産前産後・育児休職など)ですが、人間ドック・健康診断を受診してもよいですか?
[受診]妊娠中ですが、人間ドック・健康診断を受診してもいいですか?
[受診]退職する予定です。人間ドック・健康診断はいつまで受診できますか?
[受診]任意継続になった場合は、人間ドック・健康診断を受診してもよいですか?費用はどうなりますか?
[受診]受診日より前に、オリックスグループ健康保険組合から脱退した場合、予約している健診はそのまま受けてよいですか?
[変更・キャンセル]日帰り人間ドックを予約しましたが、受診日・オプションを変更したい場合はどうしたらよいですか?
[受診内容]健診内容について詳しく知りたいです。どこに確認すればよいですか?
[受診内容] 受診当日に健診機関でオプションを追加してもよいですか?
[受診内容]当日、体調不良・生理等で受診できなかった検査項目があった場合、受診できなかった項目のみを別日で受診することは可能ですか?
[受診内容]「KENKOBOX」でコース情報詳細を確認したところ、コースのなかに女性向け検診が含まれています。 オプションでは女性向け検診は表示されていない(×となっている)が、受診できますか?
[受診内容]胃部内視鏡検査(胃カメラ)への変更がオプションとなっていました。 人間ドックのコースのなかに含まれていないのでしょうか?
[受診内容]胃部内視鏡検査(胃カメラ)への変更に、鎮静剤や麻酔の費用も含まれていますか?
[受診内容]脳ドック(脳検査)の検査方法及び検査費用を教えてください
[受診内容]脳ドック(脳検査)は、人間ドック受診対象者全員が補助対象となりますか?
[受診内容]人間ドック受診後に脳ドック(脳検査)の補助対象年齢だと気づきました。脳ドック(脳検査)を追加で受診できますか?
[受診内容]健診で受けたくない検査項目があります。全て受けなくてはいけませんか?
[受診内容]補助対象のオプションは無料ですか?
[受診券]健診機関へ予約をしたら受診券発行依頼をお願いされました。 どこから受診券発行依頼をすればよいですか?
[受診券]受診券(または受診券発行完了メール)は、どのくらいで発行されますか?
[受診券]受診券を印刷したいのですが、プリンターが家にありません。どうしたらよいですか?
[受診券]健診機関に申し込みしたオプションが受診券に記載されていません。受診券を再発行してもらった方がよいですか?
[受診券]受診券発行依頼をするのを忘れていました!! 今から受診券発行依頼をしても、受診日までに間に合いますか?
[結果]人間ドック・健康診断の結果はどの位で届きますか?
[結果]健診の結果を再発行してほしいです。どこに依頼すればよいでしょうか?
[結果]健診機関から健診結果が届きました。オリックスグループ健康保険組合へ写しを送付する必要はありますか?
[結果]人間ドックの結果で、精密検査(二次検査)を受けることになりました。健康保険組合への結果報告は必要でしょうか?
前のページに戻る
ページ先頭に戻る
アクセスランキング
任意継続の保険証が届く前に病院に行きたい場合はどうすればよいですか。
任意継続中に、家族を扶養に入れたい。
海外にでかけているときに病気になった場合、保険給付は受けられますか?
35歳未満の方が受診する定期健康診断は、健康保険組合の費用補助対象でしょうか?また、定期健康診断と人間ドックの両方を受診しても費用補助の対象になりますか?
被扶養者である妻がパート先の健康保険の被保険者となりました。収入は月平均9万円でなのでこのまま被扶養者の保険証を持っていて使用しても良いですか。
[ログイン]「KENKOBOX」とは何ですか?どこからログインできますか?
高額療養費制度とは何ですか?受給するためには申請が必要ですか?
出産育児一時金直接支払制度を利用し、出産費用が30万円のとき、出産育児一時金との差額の20万円はどうなりますか?
高額介護合算療養費について、後期高齢者医療制度に加入している同居の父が自己負担した分は合算できますか?
[ログイン]「KENKOBOX」について、手続き・操作などのお問い合わせ窓口を教えてください。
メニュー
健保のしくみ
健保の給付
保養所&健診
各種手続き
申請書一覧
よくある質問