新着情報

■2025年2月19日の当健康保険組合ホームページのお知らせに掲載された公告のとおり、 2025年度の健康保険料率・介護保険料率は2024年度から据置となります。
2025年度任意継続被保険者保険料は添付の通りです。
2025年4月保険料から適用となります。
ご自身の標準報酬月額にあてはめてご確認ください。
ご自身の標準報酬月額は給与明細の下のほうに掲載されています。
退職後収入がなくなっても、退職直前の標準報酬月額が適用されます。
【保険料】
・任意継続の保険料は全額自己負担になりますのでご注意ください。
・介護保険料は、40歳以上65歳未満の方のみ徴収されます。
・健康保険組合の扶養に入られている家族は、保険料の負担はありません。
■2025年2月19日の当健康保険組合ホームページのお知らせに掲載された公告のとおり、 2025年4月からの任意継続上限額は、健康保険法第47条に基づき改定となります。
標準報酬月額 上限
現行 → 2025年4月以降
上限 440,000円 470,000円
【参考】保険料月額(被保険者の資格喪失を喪失した時の標準報酬月額が470,000円以上だった方の場合※40歳以上65歳未満)
|
現行 |
2025年4月以降 |
健康保険料 |
39,380円 |
42,065円 |
介護保険料 |
7,700円 |
8,225円 |
合計 |
47,080円 |
50,290円 |
■2024年12月2日で保険証は廃止となっております。
2024年12月2日で保険証は廃止となり、医療機関の受診はマイナ保険証へ移行されています。マイナ保険証(保険証利用登録が完了したマイナンバーカード)をお持ちの場合は、マイナ保険証で受診してください。またマイナ保険証によるオンライン資格確認を受けることができない状況にある方については、「資格確認書」※1を発行いたします(有効期限:下記Aは3ヶ月、それ以外は任意継続満期日)
※1 A.マイナンバーカードを紛失した、更新中の方、B.マイナ保険証での受診が困難で、介助者等の第三者が要配慮者等に同行して資格確認書を補助する必要がある方⇒資格確認書交付申請書を健康保険組合へ提出してください(書式はホームページ掲載)
なお、下記に該当する方には、健康保険組合の職権により資格確認書を発行いたします。申請は不要です。
C.マイナンバーカードを取得していない方
D.マイナンバーカードを保有しているが健康保険証利用登録を行っていない方
E.マイナ保険証の利用登録解除をした方(登録解除者)
F.マイナンバーカードの電子証明書の有効期限切れの方
G.マイナンバーカードの返納者
取得手続き完了後、保険証に代わり「資格情報のお知らせ」※2及び「資格確認書(該当者のみ)」をお送りいたします。
※2
・オンライン資格確認システムへの登録が完了したことをお知らせするためのもの。資 格情報のお知らせが届く前でもマイナポータルより健康保険の資格情報の更新が確認できましたら医療機関の受診は可能となります。
・健康保険の資格情報を確認できるもの。
2024年12月2日からマイナ保険証でご受診ください(医療のかかり方)
【その他のお問い合わせ】
ホームページ よくある質問をご確認ください。
kenpo_kumiai@orix.jp